質問
ポケモンGOでは、ポケモンを育成するためにも個体値が特に大切です!この記事では、そんな個体値とは一体なにか、そして個体値100を手に入れる方法をご紹介します!
更新: 

ポケモンを育成するのに大切なポイントである、個体値。

その個体値が何なのかいまいちわからない方、個体値100を手に入れる方法がわからない方もいるのではないでしょうか?

この記事では、そんな個体値とは一体なにか、個体値100を手に入れる方法をご紹介します。

上記のことを知りたい方は、是非最後までご覧ください!

そもそも個体値って何なの?

このように強さ(CP)、スタミナ(HP)というステータスを確認することができますが、実はここでは見られないステータスもあるのです。

それが、今回のテーマとなる個体値です。

この個体値は、攻撃・防御・スタミナ(HP)が0~15の16段階で決められています。

同じポケモンでも、個体値が0と15のそれぞれのポケモンでは、上限のステータスが全く違うというわけです。

個体値を確認する方法とは?

個体値は見られないと言いましたが、なんとかして個体値を確認する方法はあるのでしょうか。

結論から言うと、3つのステータスのようには確認できませんが、チームのリーダーに確認してもらうという方法があります。

上のように「ポケモンを調べてもらう」のボタンを押しましょう。

赤:最高ね!胸が熱くなる!
青:測定できないほど高い。最高だ!
黃:今まで見たなかでも、最高の部類だぜ!

このように言われたら、個体値は80.1%~100%となるので、個体値が良いと言えるでしょう。

個体値を気にしなくてもいいケースとは?

個体値は確かに大切ですが、あまり気にしなくてもいいケースもあります。

それは、ほしのすなとポケモンの飴を節約したいというときです。

ポケモンを強化するためには、ほしのすなとポケモンの飴が必要です。
個体値が良くてもCPが低いと、強化するのが大変です。

ほしのすなとポケモンの飴を節約したいときには、CPが高ければ個体値が低くても、強化してしまうという方法もありでしょう。

個体値100の手に入れ方とは?

個体値100を手に入れる一番簡単な方法は、フレンドと交換することです。

野生ポケモンは1/4096の確率、レイドやタマゴ・リサーチのポケモンは1/216の確率で、個体値100のポケモンを入手できます。

フレンドと交換することによって、キラポケモンになると1/64の確率、通常のポケモンなら1/1331の確率で、個体値100のポケモンを入手できます。

「通常のポケモンだと1/4096だから、確率が低いんじゃない?」と疑問に思われるかもしれません。

しかし、大親友同士だと交換することができる上限は100回です。

100回交換すれば、個体値100のポケモンの割合はおよそ1/ 13の確率になります。

大親友とポケモンを交換することによって、かなり高い確率になるので、大親友のフレンドを作って、交換しましょう!

ポケモンGOの個体値まとめ

個体値とはなにか、個体値を気にしなくてもいい場合、個体値を調べる方法・個体値100の入手方法の4つをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

簡単にまとめると以下のようになります。

・個体値は攻撃・防御・スタミナ(HP)の上限
・「ポケモンを調べてもらう」から個体値を確認できる
・ほしのすな・強化させたいポケモンの飴が少ない場合は個体値にこだわらなくてもOK
・大親友と上限100回まで交換すると1/13の割合で個体値100のポケモンをゲットできる

この記事を読んだことによって、個体値について分かって頂ければ幸いです!

この記事が気に入ったら応援お願いします🙏
5
ツイート
LINE
WEBライター
いうと
2021年9月からブログを始め、11月からWEBライターとして、活動を始めた学生です。 ゲームやIT、旅行など幅広いジャンルの記事を執筆した経験があります。 基本的には、どのようなジャンルでも執筆可能です。